山べぇです。今回は「願いがかなうプログラム」を実体験
「心と体によく効く引き寄せ瞑想ヨガ 著者:椎名 慶子」を参考に
「瞑想ヨーガ」を実体験していきます。

プログラムメニュー
- 願いがかなうプログラム (8:40)
- 最高の力を発揮できるプログラム (9:36)
- きれいになるプログラム (11:11)
- 心が癒されるプログラム (9:59)
- 寝たままできるプログラム (4:51)
1 願いがかなうプログラム
願いごとをかなえるためには、自分が本当に願うことが何かを
明らかにすることが大切です。まずは心を静かにして、自分が心から願うこと、
自分が心からなりたいものは何かを見つけましょう。
プログラムの流れ 10分
- 全身を使うアーサナ:心身のゆがみを整える
- 完全呼吸法:ぶれない心をつくる
- ソーハム瞑想:素直な自分にもどる
- シャーンティのマントラ:心を安定させる
「願いがかなうプログラム」のビデオを参考に体験していきます。
1日目 「願いがかなうプログラム」約9分
リラックスした状態でマットに座ります。
ビデオをスタートさせます
優しい声に誘われて・・・
全身を使うアーサナ:心身のゆがみを整える
体が硬い、簡単な動きなのに全身が軋む感じがします。
ひねる動作は「体内の毒素を絞りだす」と言う意味があるそうだ。
「体内の毒素」が絞り出てます。
完全呼吸法:ぶれない心をつくる
腹から胸、首の下、空気がそれぞれに充満することがイメージできます。
首の下から胸、腹、酸素が流れているのが分かります。
ソーハム瞑想:素直な自分にもどる
ソーで吸って、ハムで吐く、これを繰り返します。
願いをイメージしてソー・ハムを繰り返します。
「素直な自分にもどる」ことができました。
シャーンティのマントラ:心を安定させる
ビデオのマントラを聴きながら「心を安定させ」ます。
自分でもマントラを心の奥で唱えて「心を安定させ」ていきます。
マントラには抑揚がありメロディーを奏でることで集中させる効果があるようです。
どんどん深く深く吸い込まれていきます。
最後に手のひらをこすりあわせて暖かさを感じた手のひらを顔、横、耳、喉、胸、腹、足へとあてて終わります。
ビデオが終了
1日目 「願いがかなうプログラム」約9分(ビデオ再生時間)
今回はアーサナ(ヨガの座り方・ポーズ)で体を整えてから呼吸法で心を落ち着かせてから素直な自分にもどる瞑想を行い心を安定させるマントラを唱えました。
単純なアーサナでしたが体の硬さがしみじみと感じられ、運動不足、ストレッチ不足を痛感させられました。
ソーハムはサンスクリット語で「ソー」は宇宙、「ハム」は我を表し、「宇宙と我を一つにする」と言う意味があるそうです。
シャンティはサンスクリット語で「至福・平安・静寂」などの意味があるそうです。
願いがかないますように!
- 幸せになりたい人
- 本当に欲しいものを知りたい人
- 目標を明確にしたい人
- キラキラと輝く人になりたい人
- ストレスを無くしたい人
- ダイエットを成就させたい人
- 体の調子を良くしたい人
- 良いアイデアが浮かぶようになりたい人
- 感情を受け止めコントロールできるようになりたい人
- 願いごとがかなうようになりたい人
上記のようになりたい人は「瞑想ヨーガ やり方 効果 実体験」を体験してみてください。